fc2ブログ

公式 中世歌謡研究会

中世歌謡研究会は、学術的研究集団です。歌謡と音楽関連の説話を読んでいます。現在は、『梁塵秘抄』および『古今著聞集』巻第六管絃歌舞の輪講を行っています。毎年8月には、研究発表大会を行っています。このブログでは、例会のお知らせなど随時アップします。

Entries

中世歌謡研究会4月例会のご案内

中世歌謡研究会4月例会を以下の日程で開催いたします
今回はzoom のみの開催です
参加予定の方は利用される端末のアドレスを伊藤までお送りください(i-tkhr★kpd.biglobe.ne.jp ★を@に変換して返信)ご招待をお送りいたします

中世歌謡研究会第377 回例会
日時 4月29日(土)午後3時から 
輪講 『梁塵秘抄』303番 鈴木治子氏

5月例会はお休みです

※会員でない方の参加自由無料
※随時会員募集中

スポンサーサイト



中世歌謡研究会3月例会のご案内

中世歌謡研究会3月例会を以下の日程で開催いたします
今回は清泉女子大学会場とzoom との併用を予定しております
会場に来られる可能性のある方はご連絡ください あらためてご案内いたします
zoomでの参加予定の方は利用される端末のアドレスを伊藤までお送りください(i-tkhr★kpd.biglobe.ne.jp ★を@に変換して送信)ご招待をお送りいたします

中世歌謡研究会第375回例会
日時 4月1日(土)午後3時から 3月例会ですが4月1日です
輪講 『梁塵秘抄』301番 姫野敦子氏

※随時会員募集中
※会員でない方の参加自由無料

中世歌謡研究会2月例会のご案内

中世歌謡研究会2月例会を以下の日程で開催いたします
今回は清泉女子大学会場とzoom との併用を予定しております
会場に来られる可能性のある方はご連絡ください あらためてご案内いたします
zoomでの参加予定の方は利用される端末のアドレスを伊藤までお送りください(i-tkhr★kpd.biglobe.ne.jp ★を@に変換して送信)ご招待をお送りいたします

中世歌謡研究会第374回例会
日時 2月25日(土)午後3時から
輪講 『梁塵秘抄』299番 伊藤高広氏

※随時会員募集中
※会員でない方の参加自由も自由無料

中世歌謡研究会1月例会のご案内

中世歌謡研究会1月例会を以下の日程で開催いたします

今回はzoom のみです 
参加予定の方は利用される端末のアドレスを伊藤(i-tkhr★kpd.biglobe.ne.jp ★を@に変換して返信)までお送りください
ご招待をお送りいたします

中世歌謡研究会第373回例会
日時 1月28日(土)午後3時から
輪講 『梁塵秘抄』僧歌に見る修験の複層 ―輪講297・298番から考える― 菅野扶美氏
 
※会員でない方の参加も自由無料
※随時会員募集中

中世歌謡研究会12月例会のご案内

中世歌謡研究会12月例会を以下の日程で開催いたします
対面とzoom の併用で行います
zoom で参加される方は利用される端末のアドレスを伊藤に(i-tkhr★kpd.biglobe.ne.jp ★を@に変換)お送りください。
ご招待をお送りいたします

中世歌謡研究会第372回例会
日時 12月27日(火)午後3時から
火曜日の開催です ご注意ください
会場 ルノアール新橋汐留口駅前店貸会議室マイ・スペース1号室新橋汐留口駅前店
発表 後白河院の眼ー『法然上人絵伝』巻九をめぐってー 馬場光子氏

※随時会員募集中。
※会員でない方の参加も自由。

ご案内

プロフィール

中歌研

Author:中歌研
中世歌謡研究会FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR